Quantcast
Channel: 上級韓国語 - ちょんげぐりの世界
Browsing all 1480 articles
Browse latest View live

韓国の動物は何と鳴くか?

“눈 가리고 아웅한다.”という言いまわしがあります。「ばれるようなウソをつく」という意味です。直訳すると「(相手の)目をふさいでニャアと言う」と言う意味です。그런 소리 해 봤자, 눈 가리고 아웅하는 격이야. (そんなことを言っても,すぐにばれてしまうよ)のように使います。韓国のネコはこのように야옹...

View Article


‘들’の使い方 〔おもしろ文法の世界〕

‘들’は,名詞につける接尾辞だが,主語や聞き手が複数であることを前提とした場合,代名詞や副詞,動詞にもつけることがある。例えば,‘그들처럼, 저들처럼’のように,代名詞につけると「彼らのように,彼女たちのように」という意味になる。また“잘들 논다”,“TV 보고들 있어” ,”많이들...

View Article


‘너무’を使いすぎないように 〔おもしろ文法の世界〕

‘너무’の本来の意味は,「一定の程度や限度を超えて」である。よって‘너무’は,否定的な内容と共に使うのが原則だ。良い意味であれば,‘매우, 아주’に置き換えるのが正しい使い方だ。“이 여름은 너무 더워서 넋이 나갈 지경이다.“(この夏は暑すぎて気絶しそうだ)“찬 것을 너무 많이 먹으면 배탈이 나니 조심해야 한다” (冷たいものをたくさん食べすぎるとお腹をこわす)‘너무 크다. 너무...

View Article

覚えなくても頭に入る하다動詞(漢字2字以上+하다のもの) その1 ㄱ

●覚えなくても頭に入る하다動詞(漢字2字以上+하다のもの)漢字由来の하다動詞は,卑近なものでも식사하다(食事する),약속하다(約束する),악수하다(握手する),응답하다(応答する)……のように,大部分は日本語と同じ使い方をするので,英語のようにひとつひとつ暗記する必要はない。ハングルを見たら,すぐに該当漢字を思い浮かべる訓練をするだけで1,500...

View Article

ニュース翻訳 2023年11月30日 開幕まで500日,万博の前売り入場券を発売 

開幕まで500日,万博の前売り入場券を発売 サイトで電子チケット엑스포 개막까지 500, 온라인에서 입장권 예매2025年大阪・関西万博の開幕まで500日となった2023年11月30日,大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会(万博協会)が,万博の入場券を前売りで販売開始した。2025년 오사카・간사이 엑스포 개막까지 500일째가 된 30일, 주최하는 일본엑스포협회가 예매 입장권을...

View Article


ニュース翻訳 2023年11月30日 「頂き女子」マニュアル使い詐欺,懲役4年6カ月求刑

「頂き女子」マニュアル使い詐欺,懲役4年6カ月求刑‘돈을 바치게 만드는 여자’ 메뉴얼 써서 사기, 징역 4년 6개월 구형「頂き女子」マニュアルを使い,詐欺罪に問われた21歳の被告の公判が29日,名古屋地裁で結審した。‘돈을 바치게 만드는 여자’ 메뉴얼을 써서 사기죄로 기소된 21세 피고인의 공판이 29일, 나고야 지방법원에서 결심공판을...

View Article

ニュース翻訳 2023年11月30日 バスから降り他女性 自転車と衝突 頭蓋骨骨折の重傷

東京・世田谷区の歩道を自転車で走行していた通学中の女子高校生が,路線バスから降りてきた女性と衝突し重傷を負わせる事故があった。도쿄 세타가야구에서 인도를 자전거를 타고 가던 여고생이 버스에서 내린 여성과 충돌해 중상을 입혔다.捜査関係者によると,29日午前8時半すぎ,世田谷区喜多見の歩道で自転車で通学していた女子高校生が,停留所で路線バスから降りてきた60代の女性と衝突した。경찰...

View Article

ニュース翻訳 2023年11月30日 コンビニの塩味ゆで卵の秘密

コンビニの塩味ゆで卵の秘密편의점 삶은 계란의 비밀コンビニのゆで卵の殻を剥がすと,なぜか塩味がする。편의점 삶은 계란을 까면 왠지 짭짤한 맛이 난다.ゆで卵の塩味の秘密は,実は卵をゆでる際の水に塩を加えることで,卵の内部に塩分を浸透させる技術があるからだ。계란의 짭짤한 맛의 비밀은 계란을 삶을 때 물에 소금을 넣어 계란 내부에 소금을 침투시키는 기술...

View Article


ニュース翻訳 2023年12月2日 楽天 安楽の写真掲載の24年カレンダー販売中止

楽天 安楽の写真掲載の24年カレンダー販売中止라쿠텐 골든이글스, 안라쿠 선수 실린 2024년판 달력의 판매를 중단安楽智大投手(27)の後輩選手へのパワハラ疑惑が表面化し,球団は計137人に緊急アンケートを実施した。안라쿠 토모히로 투수(27)의 후배 선수에 대한 괴롭힘 의혹이 드러나자 구단은 총 137명의 소속 선수를 대상으로 긴급 설문조사를...

View Article


ニュース翻訳 駐日韓国大使 佐渡金山を視察

韓国大使館によると,尹徳敏駐日大使が1日,日本政府が世界遺産登録を目指す「佐渡島の金山」(新潟)を訪問した。한국 대사관에 따르면, 윤덕민 주일대사가 1일, 일본 정부가 세계유산 등재를 목표로 하는 니기타에 있는 ‘사도섬의 금광’(新潟)을 방문했다.尹大使は佐渡金山の主な坑道や,鉱石を選別する施設があった地区や資料館などを視察した。윤덕민 주일대사는 사도 금산의 주요 갱도와...

View Article

童話 アラジンと魔法のランプ(알라딘과 요술램프)

옛날, 페르시아의 어느 마을에 알라딘이라는 소년이 어머니와 단둘이 살고 있었습니다.むかしむかし,ペルシアのとある村に,アラジンという少年が母親と二人で暮らしていました。어느 날, 알라딘은 어머니의 심부름을 가는 길에 웬 남자를 만났습니다. ある日,アラジンは母親の用事を済ませて帰る途中,見知らぬ男と出会いました。남자는 알라딘에게 다정하게 말을 걸어...

View Article

童話 マッチ売りの少女(성냥팔이 소녀)

오늘은 크리스마스 이브입니다.함박눈이 내리는 거리에서 한 소녀가 추위에 떨며 길을 지나는 사람들에게 성냥을 팔고 있습니다.“아저씨, 성냥 사세요!”“성냥 사세요!”그러나 손에손에 선물 꾸러미를 든 사람들은 척도 하지 않고 그냥 지나쳐 버립니다.밤이 깊어 가자, 거리에는 하나 둘 가로등이 켜지고 집집마다 창문에서 환한 불빛이 새어 나왔습니다.그러나 소녀는...

View Article

基本形を間違えておぼえている動詞や形容詞

動詞と形容詞の正書法を間違える原因の1つが,基本形自体を間違えている場合です。아내가 삐치다,아이가 삐치다と言うときの삐치다ですが,みんなが삐지다の方をよく遣うので,標準語ではなかった삐지다が,とうとう標準語と認定されました。「へそをまげる」「すねる」という意味ですね。・아들은 디즈니랜드에 못 갔다고 삐져서 말도 안 하고...

View Article


アポロが着陸後に発見したものは(正書法の大切さ)

正書法(맞춤법)はとても複雑で,韓国語の先生でさえも完璧にマスターすることは難しい代物です。正書法は1988年に制定されてから今まで,何回かの改正を経ています。内容は①総則 ②字母 ③頭音法則など音に関すること ④体言と助詞,語幹と語尾,接尾辞や接頭辞など形態に関すること ⑤分かち書き ⑥その他...

View Article

野ウサギの反対語は(もっと分かち書きの勉強を)

...

View Article


助詞の話

みなさんは助詞についてどれぐらい知っていますか。「助詞なんて何てことはない,『てにをは』のことだよ,といって無視すると大変なことになります。은/는, 이/가, 을/를, 와/과, 에게, 로서, 까지,...

View Article

ニュース翻訳 2023年12月4日 香港・雨傘運動の「女神」周庭氏がカナダに事実上の亡命か

香港・雨傘運動の「女神」周庭氏がカナダに事実上の亡命か홍콩 우산 운동의 "여신" 주팅씨, 캐나다로 사실상 망명香港の著名民主活動家,周庭氏(27)は3日,約2年半ぶりに投稿したSNSで,9月からカナダに留学していると明らかにし,香港に戻らないことを決めたと表明した。홍콩의 저명한 민주 활동가 주팅 씨(27)가 3일, 약 2년 반 만에 게시한 SNS에서 9월부터 캐나다로 유학...

View Article


中は「속」か「안」か (おもしろ文法の世界)

例えば,「括弧の中に適切な言葉を入れなさい」という文章を韓国語に直したときに次の(A)(B)どちらがいいだろうか。(A)괄호 속에 알맞은 말을 넣으시오.(B)괄호 안에 알맞은 말을 넣으시오.また「車がトンネルの中に閉じ込められた」は(A)(B)どちらがいいだろうか。(A)차가 터널 속에 갇혔다.(B)차가 터널 안에 갇혔다.「괄호 안(B)」「터널...

View Article

「果物」はなぜ‘과실’ではなく‘과일’というのか?(おもしろ文法の世界)

‘과일’, ‘과실’, ‘열매’を区別する基準は,食べることができるかどうかである。‘과일’に含まれるものはすべて食べることができる。‘과실’は,本来は과일と同義だったが,現在では‘과일’に一部‘실과’(木の実)を加えたものである。たとえば,栗(밤), クルミ (호두), 松の実(잣),...

View Article

剝くのは「껍질」か「껍데기」か?

...

View Article
Browsing all 1480 articles
Browse latest View live